小田原地方新聞記事目録
    
        
            
                | 新聞名 | 年月日 | 記事見出し(内容) | 
        
        
            
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.9.15 | 小田原市心身障害者相談員協議会が"結婚相談コーナー"を開設 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.9.8 | 小田原市老人クラブ連合会が『老連だより』を創刊する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.9.4 | 小田原市久野の市園芸センターで無菌イチゴの苗づくりが進む | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.27 | 〈町並み〉-かまぼこ通り-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.23 | 小田原市早川の東善院に"駆逐艦五月雨の慰霊碑"が建立される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.22 | 〈町並み〉-屋敷町-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.14 | 小田原市教育委員会が『文化財調査報告書第12集-感応寺址-』をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.13 | 小田原市が文化庁の方針を受けて体育館を撤去する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.12 | 小田原でシキミ(香の花)の出荷が最盛期となる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.12 | 小田原市清掃事業所に台湾の研修生5名が訪れる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.6 | 小田原に「福田正夫全詩集刊行会」が発足する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.6 | 小田原市と今市市の姉妹都市提携を記念してスポーツ少年団交歓会が開かれる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.8.3 | 小田原市入生田の県温泉地学研究所が水の分析装置イオンクロマトグラフを設置する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.31 | 小田原市民に親しまれた城内野球場が閉鎖となる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.21 | 小田原銀座通り商店街のアーケードが完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.20 | 小田原の郷土史家立木望隆氏が雑誌『芦間乃道』を創刊 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.18 | 小田原市久野の市営塔ノ峰青少年の家に設置するトーテムポールが完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.15 | 小田原警察署が今年上半期の交通人身事故の実態をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.14 | 小田原市立本町小学校の体育館建設予定地の試掘により発見されたV字型遺構を本格的調査する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.11 | 小田原の国府津駅が開業95周年を迎える | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.10 | 小田原市立城北中学校のプールが完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.9 | 小田原警察署が今年半期の少年非行の実態をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.7 | 小田原の農業後継者がメロン栽培に成功する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.6 | 小田原市立片浦小学校の校舎が完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.7.2 | 小田原青年会議所が民話集『私たちのふるさと昔ばなし』を刊行 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.26 | 詩人、光山樹太郎さんが手作りの教科書『ふるさとの文学散歩抄』を出版する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.25 | 民衆詩派の詩人故井上康文氏の未亡人淑子さんから貴重な資料500点が市に寄贈される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.12 | 小田原市が地震に備えて『防災の手引き』を刊行する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.12 | 小田原市立城内小学校仮校舎建設敷地の地下遺構発掘調査を実施する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.5 | 小田原の区画整理事業に地権者が難色を示す | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.5 | 『久野乃歴史』を出版した高田英雄さん | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.3 | 〈教育〉小田原-はじめ塾- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.3 | 〈かながわの和菓子〉-お菓子のういらう-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.6.2 | 小田原商工会議所が買い物客調査をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.30 | 小田原商工会議所が今年度の事業計画を発表する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.30 | 〈学校紹介〉-小田原高校- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.28 | 取り壊される小田原市立本町小学校の講堂 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.26 | 小田原を中心とした有志によって『西さがみ庶民史録』が創刊される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.21 | 小田原市教育委員会が『小田原市遺跡分布図』を作成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.13 | 小田原市の「いこいの森」完成 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.11 | 小田原市が造設を進めてきた市営久野霊園の32区画を公募する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.8 | 『小田原近代教育史』(第4巻)が刊行される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.7 | 小田原の城郭図が作成される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.5 | 小田原市議会が『議会だより』を創刊する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.3 | 松原神社例大祭 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.5.2 | 第18回小田原お城まつり(広告) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.29 | 小田原駅周辺でビジネスホテルの建設が相次ぐ | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.25 | オ―ストラリアのベルモント市・オレンジ市の代表が小田原市を訪問する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.24 | 小田原市体育協会が発足する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.23 | 小田原市社会福祉協議会が国際障害者年をきっかけにスロープ設置運動を展開する |