| 神奈川新聞 | 昭和57.4.22 | 小田原市の交通災害共済加入率が80%を超す | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.20 | 「小田原ハリストス正教会」が取り壊される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.18 | 小田原市がゴミ収集の週3回地域を拡大する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.15 | 小田原と真鶴~湯ヶ原~伊豆方面を結ぶ真鶴バイパスが開通する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.15 | 小田原魚市場の56年度水揚げ状況がまとまる(市役所水産課) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.15 | 小田原の通称「西海子(さいかち)通り」改修 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.14 | 小田原など西湘の2市8町で広域救急医療体制がスタートする | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.9 | 〈かながわの和菓子〉-笹梅-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.8 | 小田原市文化財保護委員会が城内小学校仮校舎建設問題で答申案を提出する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.5 | 小田原市田島の津島神社の屋台が24年ぶりに復活する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.4.2 | 小田原城址公園お濠の浄化工事終わる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.3.29 | 小田原市浜町第16区自治会が"おしんこ祭り"を復活させる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.3.19 | 小田原市教育委員会が「背柱側わん症判定委員会」を発足させる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.3.16 | 小田原市が学校の米飯給食を新年度から週2回実施する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.3.12 | 小田原青年会議所が『ふるさとの民話』点訳本を完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.3.10 | 小田原で姉妹都市チュラビスタ市との「交通市民委員会」(仮称)が発足する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.3.9 | 小田原市の57年度予算案(主な事業内容) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.27 | 〈神奈川の味とのれん〉-すゞひろ- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.25 | 小田原警察署が昨年中の少年非行概況をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.23 | 小田原市西大友保育園が神奈川県歯科保健賞を受賞する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.21 | 肉親探しの中国残留孤児、郭継光さんに小田原の柏木さんが名乗り | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.20 | 小田原市蓮正寺の精薄者授産施設「梅香園」の建設が進む | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.13 | 小田原警察署が警察に対する意向調査の結果をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.11 | 「小田原北条茶の湯と山上宗二展」が小田原城天守閣で催される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.9 | 小田原市教育委員会が城内小学校再建問題で仮校舎建設案を諮問する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.2.6 | 小田原市議会特別委員会が片浦小学校校舎建設問題について報告書をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.27 | 県立小田原青少年会館に"こゆるぎ文庫"がオープンする | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.23 | 小田原市立千代中学校に259冊の図書資料が寄贈される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.21 | 小田原商店街の流動客調査 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.21 | 都市計画道路の小田原駅~浜町線建設問題 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.19 | 小田原市の大学誘致研究調査会が中井一郎市長に答申する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.14 | 小田原市が逆茂木遺構問題で専売公社と折衝する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.11 | 小田原市早川に地元歌人の碑が完成する(鈴木貫介さん) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.9 | 報徳博物館建設計画が生誕の地・小田原で進行中 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.7 | 小田原城址公園・三の丸外側の水濠跡から"逆茂木"発掘 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.7 | 小田原市立芦子小学校が小田原市と伊豆箱根登山鉄道に対し要望書を提出 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.6 | 小田原市内に2カ所の身障者用トイレが完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和57.1.1 | 〈行革〉-自治体の出番です-(中井一郎) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.12.27 | 小田原市が職員給与の実態を公表する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.12.24 | 小田原マーチングバンドが創立10周年を迎える | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.12.19 | 小田原市教育委員会の成人学校修了者(女性)の会"しとどの会"が『小田原の自然』を刊行 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.12.13 | 小田原市が小田原少年院などの穴部地区移転を断念する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.12.10 | 神奈川県小田原児童相談所がテレホン相談室の相談傾向をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.29 | 相模湾水産振興事業団が小田原東部沖でマダイの稚・幼魚を放流 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.24 | 西湘2市8町の広域2次救急医療体制担当者会議が開かれる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.22 | 「小田原の土と石によるやきもの展」が開かれる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.13 | 〈かながわの和菓子〉-小田原ちょうちん- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.7 | 〈落葉を踏んで〉-久野遺跡-(小田原市) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.6 | 小田原市立本町小学校に博報賞が贈られる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.11.5 | 小田原でⅩマス用キウイの出荷が始まる |