| 神奈川新聞 | 昭和56.10.27 | 小田原市が史跡城址公園の整備計画をまとめ市文化財保護委員会に諮問する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.23 | 有隣新書『小田原藩』刊行 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.21 | 〈秋風に誘われて〉-太閤一夜城址-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.20 | 県立小田原城内高校PTAが地震対策アンケート調査の結果をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.20 | 県立小田原青少年会館で開かれる文化祭に珍しい古文書が出品される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.18 | 小田原市の松永記念館で「岡本秋暉展」が開かれる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.10 | 小田原市荻窪の「柚ノ木会」が手作りのみこしを作り上げる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.10 | 小田原市教育委員会が児童・生徒の背柱側わん症検診を実施する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.6 | 小田原市早川に相模湾を見下ろす観音像が完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.6 | 小田原の「こゆるぎ座」が35周年記念に"炎の人"を公演する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.2 | 小田原駅に新特急電車"踊り子号"が停車する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.10.1 | 小田原市農業協同組合前羽支店に包丁強盗 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.29 | 県立小田原城東高校が創立60周年記念誌を刊行する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.28 | 小田原競輪場のノミ屋摘発 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.18 | 小田原城絵図が復刻される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.17 | 小田原市が児童用の『市勢要覧-わたしたちのまち・おだわら-』を刊行する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.11 | 小田原市民会館結婚式場で7,500組目のカップルが誕生 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.10 | 小田原市が諮問機関「大学誘致調査研究会」を発足させる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.9.10 | 小田原市が技能者表彰制度を設ける | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.8.29 | 小田原市が市民アンケート調査と国土利用計画策定のアンケートを実施する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.8.28 | 小田原木工団地の建設進む | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.8.15 | 小田原でポルノなどの雑誌自動販売機の撤去運動が進む | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.8.7 | 小田原市体育館取り壊し | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.8.5 | 小田原の市民平和研究所が"8・15を考える集い"を開催する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.7.12 | 小田原で工場など10棟全焼 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.7.5 | 小田原日活・国際劇場が閉館 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.7.1 | 小田原市立山王小学校と同城南中学校の学校にプールが完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.6.21 | 創立80周年の県立小田原高校 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.6.20 | 〈かながわ広場〉-後北条氏の足柄城- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.6.12 | 〈かながわの和菓子〉-コケッコ-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.6.9 | 小田原市立病院の新築工事に地元住民が反対同盟を結成 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.6.3 | 〈新緑を歩く〉-小田原・文学散歩- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.6.2 | 小田原市が廃棄物処分地計画について、反対住民に説明会を開く | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.29 | 〈かながわの和菓子〉-甘露梅-(小田原) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.26 | 幕末の開国史に取りくむ小田原のドキュメンタリー作家大南勝彦さん | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.23 | 〈新緑を歩く〉-曽我の里- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.19 | 小田原商工会議所が主要商店街流動客数と来街客居住地分布調査の結果をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.19 | 小田原市教育委員会が学校保健関係統計をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.10 | 小田原市教育研究所が『小田原近代教育史(資料編第3巻)』を刊行 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.9 | 小田原市の人口統計 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.7 | 〈郷土の資料館〉-小田原市郷土文化館- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.3 | 全日本こけしコンクールで小田原の辻田さんが総理大臣賞受賞 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.5.1 | 小田原市立病院で角膜移植に成功する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.24 | 小田原市城山の宅地造成現場で後北条氏時代初期の畝堀が見つかる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.24 | 小田原の食糧コンサルタントが非常用炊飯袋を考案する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.19 | 小田原市栄町の「緑公益質屋」が幕を閉じる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.18 | 小田原市郷土文化館に相模湾で使われた漁具類が寄贈される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.17 | 〈新署長さん〉-小田原警察署- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.14 | 小田原マイコン・クラブ発足 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和56.4.9 | 小田原市が『小田原市史』編さん事業に着手する |