小田原地方新聞記事目録
    
        
            
                | 新聞名 | 年月日 | 記事見出し(内容) | 
        
        
            
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.30 | 小田原で井戸水の検査に乗り出す | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.29 | 小田原市曽我の城前寺で"かさ焼きまつり"が催される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.29 | 小田原の民衆詩人、井上康文の碑が市慰霊塔横に完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.28 | 国鉄新幹線"ひかり号"が小田原に停車する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.24 | 小田原城天守閣が再建されて20年目を迎える | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.23 | 小田原吹奏楽研究会が第37回定期演奏会を開く | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.18 | 小田原市が近代教育の振興に大きな業績を残した人(米国人、G・A・F・シックル氏)を捜している | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.14 | 箱根登山デパートが、ファッションビルとして再開店する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.5.10 | 小田原市内の小・中学校で初の米飯給食を実施する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.28 | 小田原の「古稀庵」が千代田火災海上保険会社に買い取られる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.22 | 小田原城址公園お濠の浄化作戦が行われる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.21 | 小田原市城山に全天候型競技場が完成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.19 | 小田原市文化財保護委員会が文武館跡地と箱根口入堀東側水路遺構の2件を国史跡として追加指定を申請する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.12 | 箱根町湯本の早雲寺境内に山上宗二追善碑が完成 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.11 | 小田原市城山で空濠遺構が見つかる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.10 | 石橋山合戦800年祭が佐奈田霊社で行われる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.8 | 私立旭丘高校に文化庁から史跡内の校舎建設が許可される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.4.3 | 小田原城址公園内施設移転計画の答申出る | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.19 | 伊豆箱根鉄道の新人バスガイド嬢62人が研修 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.16 | 〈学芸〉-川崎文学の50年- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.15 | 小田原で貯蔵ミカンの出荷が盛ん | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.15 | 小田原市立曽我小学校開校100周年記念式典挙行 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.14 | 地震対策に力を入れる小田原市 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.7 | 小田原市立病院建て替え | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.5 | 小田原市が、し尿くみ取り手数料と市外居住者の火葬場使用料値上げ案を上程 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.3.4 | 小田原地方のワカメ干しが最盛期 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.22 | 「松永記念館」の美術品が小田原市に寄贈される | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.21 | 小田原駅前にハイキングコースの道標設置 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.21 | 相模湾のウマヅラハギが獲れすぎて悲鳴 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.20 | 〈かながわ広場〉-大蔵省印刷局小田原工場- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.19 | 小田原市立図書館が『江戸時代の小田原』を発刊する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.19 | 小田原市の文武館の解体が始まる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.17 | 小田原市が市内各漁場での昨年1年間の定置魚種別水揚高をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.15 | 小田原市が城址公園内の施設の移転について、プロジェクトチームを編成する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.6 | 小田原商工会議所が電算システムを開発する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.3 | 小田原の"勝又地域表彰"が10年でピリオド | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.2 | 神奈川県園芸試験場根府川分場が創立50周年を祝う | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.2 | 小田原警察署が昨年1年間の少年非行調査をまとめる | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.2 | 〈ふるさと神奈川〉-石垣山- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.2.1 | 〈ふるさと神奈川〉-小田原城- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.1.23 | 過酸化水素騒ぎの小田原カマボコ業界の若手組合員が研究班を作る | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.1.19 | 小田原市早川の魚市場に寒鰤220本水揚げ | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.1.14 | 〈私たちの校章〉-小田原市立城南中学校- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.1.14 | 〈かながわ広場〉-教育- | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.1.13 | 小田原蒲鉾水産加工業協同組合が、かまぼこの漂白剤使用について緊急理事会を開く | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和55.1.10 | 小田原競輪の売上金が史上最高を記録する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和54.12.28 | 相模湾の鰤漁に明るい予測 | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和54.12.19 | 小田原で木工所等6棟を全焼する | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和54.12.17 | 〈週言〉歳末所感(川崎長太郎) | 
					
					
						| 神奈川新聞 | 昭和54.12.9 | 小田原に「木工業団地」の建設計画 |