facebook twitter instagram Line

小田原歴史年表

時代やキーワード、50音検索で歴史年表の検索ができます
941
1ページの表示件数
時代 年号 内容
古代・中世 天文21年 (1552)壬子 3.21 氏康の嫡子新九郎(天用院)没する[北条家過去帳] 4.━ 氏康,関東管領山内上杉憲政を,上野平井(群馬県藤岡市)から越後へ逐う[仁王経科註見聞私奥書]≪関東管領山内上杉氏の上野退去≫ 7.2...もっと見る
古代・中世 天文20年 (1551)辛亥 4.━ 東嶺智旺,小田原を訪れる[Ⅰ-559] 12.11 氏康,簗田晴助に起請文を書き,古河公方足利晴氏に異心なきを誓う[Ⅱ-282] この年頃 氏康,目安箱を置き,直訴を奨励する[Ⅱ-489]≪目...もっと見る
古代・中世 天文19年 (1550)庚戌閏⑤ 4.1 氏康,公事赦免の法を定め,一色百姓中に伝える(天文19年の税制改革)[Ⅱ-257] ⑤.13 氏康,磯辺(相模原市)代官百姓中に,6月15日までに,懸銭を小田原で納入させる[Ⅱ-265] ⑤....もっと見る
古代・中世 天文18年 (1549)己酉 10.7 飛鳥井雅綱,北条松千代丸・西堂丸に蹴鞠作法を伝授する[Ⅰ-509・510] 11.27 土肥吉浜(湯河原町)の熊野社が造営される(大檀那南条氏)[風土記] この年 貞安,尭誉を師とし,大蓮寺...もっと見る
古代・中世 天文17年 (1548)戊申 1.━ 錦小路盛直(56)相模で没する[Ⅰ-558] 3.11 氏康,織田信秀に今川義元との関係等につき答える[Ⅱ-241・242]もっと見る
古代・中世 天文16年 (1547)丁未閏⑦ 10.27 氏康,上町百姓中に,本光寺領上町分に隠田を持つ者を報告させる[Ⅱ-236] 12.13 氏康,太田資正の武蔵岩付城を攻める(翌年1月18日講和)[年代記配合抄]もっと見る
古代・中世 天文15年 (1546)丙午 4.6 氏康,津田藤兵衛に,三浦郡の藍瓶銭徴収権を安堵する[Ⅱ-210] 4.20 氏康,武蔵に出陣し,古河公方足利晴氏・関東管領山内上杉憲政・扇谷上杉朝定らを破る,朝定(22)敗死し,扇谷上杉氏滅亡...もっと見る
古代・中世 天文14年 (1545)乙巳 3.8 幻庵,底倉百姓中に禁制を下す[Ⅰ-366] 8.━ 氏康,駿河吉原(静岡県富士市)で今川義元と戦う[勝山記] 10.27 古河公方足利晴氏,氏康と絶ち,関東管領山内上杉憲政を支援して武蔵河越城...もっと見る
古代・中世 天文13年 (1544)甲辰閏⑪ 12.━ 武田氏家臣小林宮内助ら,従者の刀を金作にして小田原に来り,人目を奪う[勝山記]もっと見る
古代・中世 天文12年 (1543)癸卯 8.19 氏康,後奈良天皇に内裏修理料の献上を約し,太刀を進上する[御湯殿上日記] 11.21 氏康,簗田高助に起請文を書き,古河公方足利晴氏に異心なきを誓う[簗田家文書] この年 氏康,小田原城カの...もっと見る
古代・中世 天文11年 (1542)壬寅閏③ 1.8 町資将,伊豆から上洛し黄金10枚を進上する,また小田原滞在中の錦小路盛直,鵠を進上する[Ⅰ-549] 〃 土御門有春・有脩父子,相模から上洛する[Ⅰ-550] 5.3 玉縄城主為昌(氏康弟・2...もっと見る
古代・中世 天文10年 (1541)辛丑 5.21 氏綱,氏康に置文を与えるという[Ⅱ-144] 7.4 氏綱,出家する[Ⅰ-440] 7.17 氏綱(55)没する[Ⅰ-440](一説に7月19日[Ⅰ-441])≪氏綱の死去≫ 11.2 氏康...もっと見る
古代・中世 天文9年 (1540)庚子 6.3 須藤盛永と配下の番匠が,小田原から鎌倉へ召し寄せられる[Ⅰ-546] 7.27 石切2人,小田原から鎌倉へ召し寄せられる[Ⅰ-547] 9.26 畳刺,小田原から鎌倉へ召し寄せられる[Ⅰ-54...もっと見る
古代・中世 天文8年 (1539)己亥閏⑥ 2.3 氏綱,宇野定治を武蔵今成郷(埼玉県川越市)の代官に任じる[Ⅱ-126] 6.30 将軍足利義晴,氏綱に,その忠節誓約を賞する御内書を下し,大鷹を与える,また氏康に巣鷂を与える[Ⅰ-432~43...もっと見る
古代・中世 天文7年 (1538)戊戌 2.━ 氏綱,下総葛西城(東京都葛飾区)を攻略する[快元僧都記] 5.22 氏綱,京紺屋津田氏に,不入の在所を含め,伊豆中の藍瓶役を徴収させる[Ⅱ-119] 8.1 氏綱,蜷川親俊に書状を送る[Ⅰ-4...もっと見る
古代・中世 天文6年 (1537)丁酉 2.26 氏綱,駿河に出陣し,富士川以東の河東地域に侵攻する(河東一乱)[快元僧都記] 5.━ 里見義尭,氏綱と敵対する[快元僧都記] 7.15 氏綱,扇谷上杉朝定の武蔵河越城(埼玉県川越市)を攻略す...もっと見る
古代・中世 天文5年 (1536)丙申閏⑩ 2.上旬頃 今川氏輝,小田原に滞在する[Ⅱ-96,Ⅰ-534] 4.13 錦小路盛直,伊豆から上洛し,後奈良天皇に謁する[Ⅰ-540] 6.8 氏綱,今川氏の家督争いに際し,承芳(今川義元)を支援し恵...もっと見る
古代・中世 天文4年 (1535)乙未 春 玉瀧坊順愛,紀伊加多浦(和歌山市)で異国人から手銃を入手し,氏綱に献ずるという[風土記] 7.1 幻庵,鶴岡八幡宮造営の職人に酒を下す[Ⅰ-358] 8.22 氏綱,今川氏輝を支援して甲斐山中に出...もっと見る
古代・中世 天文3年 (1534)甲午閏① 4.6 氏綱,里見義尭を支援し,安房に同義豊を討つ[快元僧都記] 4.28 氏綱,重ねて禁裏御料所伊豆仁科郷の貢租万疋を進上する[Ⅰ-428] 12.以前 幻庵,箱根別当となる[Ⅰ-534] この年 ...もっと見る
古代・中世 天文2年 (1533)癸巳 3.5 近衛尚通被官古川二郎左衛門,相模から上洛する[後法成寺関白記] 6.18 勧修寺尹豊,小田原へ下り,氏綱に禁裏御料所伊豆仁科郷(静岡県西伊豆町)の貢祖上納を促す,この日京都を進発し,7月27日...もっと見る
古代・中世 天文元年 (1532)壬辰 4.26 氏綱・氏康ら,近衛尚通とその家族に黄金等を贈る[Ⅰ-422] 5.━ 氏綱,鶴岡八幡宮の造営を開始する[快元僧都記] 12.━ 氏綱,一乗院(奈良市)良尊に,鶴岡八幡宮造営のため奈良番匠・瓦...もっと見る
古代・中世 享禄4年 (1531)辛卯閏⑤ 3.28 氏綱,近衛尚通に白紬・白鳥を贈る[Ⅰ-419] 7.5 尚通,宇野定治に氏綱への返書を託す[Ⅰ-421] 8.18 玉縄城主氏時(氏綱弟)没する[二伝寺位牌銘] 9.13 定治の妻,尚通に酒...もっと見る
古代・中世 享禄3年 (1530)庚寅 2.以前 氏綱,左京大夫に任じられる[Ⅰ-418] 4.7 氏綱,津田藤兵衛に伊豆狩野・田方で藍瓶銭を徴収させる[Ⅱ-78] 4.23 氏綱,甲斐八坪坂(山梨県上野原町)で小山田越中守と戦い勝利する[...もっと見る
古代・中世 享禄2年 (1529)己丑 8.6 近衛尚通,氏綱に無沙汰を詫び以後の親交を約する[Ⅰ-417] この年~享禄4年頃 錦小路盛直,小田原に滞在する[Ⅰ-528~530]もっと見る
古代・中世 享禄元年 (1528)戊子閏⑨ 7.以前 氏綱,後妻近衛尚通娘を娶る[通p510] 12.19 上使某,右馬四郎に従来通り小八幡村内の皮免を与える[Ⅰ-670] この年 玉瀧坊,堺で鉄砲を入手し氏綱に進上するという[北条五代記(寛永...もっと見る
古代・中世 大永7年 (1527)丁亥 (この年か翌年)10.5 細川高国,箱根別当(幻庵カ)に,近江下国を伝える[Ⅰ-356]もっと見る
古代・中世 大永6年 (1526)丙戌 7.30 氏綱,武田信虎と駿河梨木平で戦い敗れる[勝山記] 12.15 里見実尭,鎌倉に攻め入り,鶴岡八幡宮焼失する[鎌倉九代後記]もっと見る
古代・中世 大永5年 (1525)乙酉閏⑪ 2.6 氏綱,太田資頼の武蔵岩付城(埼玉県岩槻市)を攻略する[Ⅱ-64] 4.20 氏綱,長尾為景充書状に「郡」黒印を使用する[Ⅱ-67] この年 氏綱,武田信虎と戦う[勝山記]もっと見る
古代・中世 大永4年 (1524)甲申 1.13 氏綱,扇谷上杉朝興を破り武蔵江戸城を攻略する[石川忠総留書]≪氏綱の江戸城攻略≫ 4.10 氏綱,当麻宿に制札を下し,伝馬押立につき規定を示す[Ⅱ-54]もっと見る
古代・中世 大永3年 (1523)癸未閏③ 1.20 氏綱,金子(大井町)安藤源四郎内庵に,諸役を免除する[Ⅱ-49] 3.23 某,長吏太郎左衛門に,「酒匂」の名乗りを下す[Ⅰ-667] 6.~9.━ 氏綱,伊勢から北条に改姓する[Ⅱ-51,...もっと見る
古代・中世 大永2年 (1522)壬午 この年 氏綱,蓮上院法印に命じ,小田原城に弁財天を祀る[異本小田原記]もっと見る
古代・中世 大永元年 (1521)辛巳 2.29 遠山直景,延命寺に松田道場免・同屋敷を寄進する[神-6556] 8.━ 小田原住義助・信定,短刀を作る[銘-43] 12.23 以天宗清を開山とし,早雲寺(箱根町)が建立される[Ⅰ-593~...もっと見る
古代・中世 永正17年 (1520)庚辰閏⑥ この年 氏綱,西郡の幻庵所領と鎌倉の寺社領の検地を行う[通p497]もっと見る
古代・中世 永正16年 (1519)己卯 1.20 氏綱,大見三人衆に年貢上納を命じる[補-6] 1.29 早雲,大見三人衆に,伊豆大見郷(静岡県中伊豆町)の年貢・公事等につき指示する[補-7] 6.20 早雲,高橋氏に出産は小田原か伊豆雲見...もっと見る
古代・中世 永正15年 (1518)戊寅 2.3 早雲,当麻宿に制札を下す[Ⅱ-30] 2.8 早雲,伊豆千代丸(氏康)に置文を与えるという[Ⅱ-39] 2.~9.━ 早雲,氏綱に家督を譲る[通p494]≪氏綱の家督継承≫ 10.8 氏綱,伊...もっと見る
古代・中世 永正14年 (1517)丁丑閏⑩ 5.15 宇野藤五郎,中御門宣胤から今川氏親らへの贈物を託され駿河へ下る[Ⅰ-506] この年 早雲,武田氏支援のため上総へ出陣する[Ⅰ-347]もっと見る
古代・中世 永正13年 (1516)丙子 7.11 早雲,新井城を攻略し,三浦道寸・義意父子を滅ぼす[Ⅰ-345・346]≪早雲の相模征圧≫もっと見る
古代・中世 永正12年 (1515)乙亥閏② 2.10 早雲・氏綱,鎌倉建長・円覚・東慶寺の行堂に,諸公事を免除する[Ⅱ-26] 3.━ 泉蔵院本尊木造薬師如来坐像が再造立される[銘-25] 5.8 早雲,駿河妙海寺(静岡県沼津市)に諸公事以下の...もっと見る
古代・中世 永正11年 (1514)甲戌 5.━ 太田永厳,西郡に自軍の乱妨狼藉停止の禁制を下す[里見家永正元亀中書札留抜書]もっと見る
古代・中世 永正10年 (1513)癸酉 1.29 早雲と三浦道寸との合戦により,清浄光寺(藤沢市)焼失する[Ⅰ-343] 4.━ 早雲,三崎要害(三浦市)を攻める[神-6509] 7.17 早雲,底倉村の諸公事以下を永代免除する[Ⅱ-24]もっと見る
古代・中世 永正9年 (1512)壬申閏④ 1.頃 早雲,駿河在国の長尾景春と疎遠になる[Ⅰ-338] 8.12 早雲,三浦道寸の岡崎城(平塚市・伊勢原市)を攻略する[Ⅰ-339・340,Ⅱ-20] 8.13 早雲,鎌倉に打入る[Ⅰ-341・3...もっと見る
古代・中世 永正8年 (1511)辛未 (この年か翌年)1.20 山内上杉憲房,大森式部大輔入道に新年の慶賀を述べる[神-6584] 8.4 早雲,底倉村(箱根町)の万雑公事を永代免除する[Ⅱ-19] この年 早雲,扇谷上杉朝良と和睦する[...もっと見る
古代・中世 永正7年 (1510)庚午 5.頃 早雲,武蔵に侵攻し椚田要害(東京都八王子市)を攻略する[Ⅰ-334] 7.━ 早雲,高麗寺(大磯町)并びに住吉要害を取り立て挙兵する[Ⅰ-335] 10.━ 扇谷上杉朝良,早雲の拠る小田原城を...もっと見る
古代・中世 永正6年 (1509)己巳閏⑧ 8.14 関東管領山内上杉顕定,大森式部大輔に古河公方足利政氏・高基父子の争い等につき伝える[神-6477] 8.━ 早雲,相模に侵攻する[Ⅰ-329] 12.9 早雲,鴨沢(中村)要害(中井町)で扇...もっと見る
古代・中世 永正5年 (1508)戊辰 10.19 早雲,今川氏親とともに三河で戦い敗れる[Ⅱ-18,Ⅰ-326] 〃 早雲,小笠原定基に横井への出兵を祝すとともに,今後の協力を約する[Ⅱ-17] 12.━ 甲斐の工藤虎豊・小山田平三が早雲...もっと見る
古代・中世 永正4年 (1507)丁卯 1.5 本誓寺開山曜誉没する[浄土伝灯総系譜] この年~永正6年頃 早雲,足利学校に孔子の像等を寄進する[中山日録]もっと見る
古代・中世 永正3年 (1506)丙寅閏⑪ 7.18 早雲の後妻南陽院没する[伝心庵過去帳] 9.19 早雲,今川氏親とともに田原宗光支援のため,三河今橋城(愛知県豊橋市)を攻める[Ⅱ-15,Ⅰ-322] 9.27 早雲の使者大井宗菊,小笠原定...もっと見る
古代・中世 永正2年 (1505)乙丑 この年~永正4年頃 将軍足利義澄,早雲・今川氏親に書状(御内書カ)を遣す[Ⅰ-325]もっと見る
古代・中世 永正元年 (1504)甲子閏③ 8.1 早雲,遠江尾奈郷(静岡県三ケ日町)に,先規の通り年貢・諸公事を納入させる[Ⅱ-11,Ⅰ-317] 9.27 早雲,今川氏親とともに扇谷上杉朝良に与し,武蔵立河原(東京都立川市)で関東管領山内上...もっと見る
古代・中世 文亀3年 (1503)癸亥 11.2 大森藤頼没する[乗光寺過去帳]もっと見る
古代・中世
内容
3.21 氏康の嫡子新九郎(天用院)没する[北条家過去帳] 4.━ 氏康,関東管領山内上杉憲政を,上...もっと見る
古代・中世
内容
4.━ 東嶺智旺,小田原を訪れる[Ⅰ-559] 12.11 氏康,簗田晴助に起請文を書き,古河公方足...もっと見る
古代・中世
内容
4.1 氏康,公事赦免の法を定め,一色百姓中に伝える(天文19年の税制改革)[Ⅱ-257] ⑤.13...もっと見る
古代・中世
内容
10.7 飛鳥井雅綱,北条松千代丸・西堂丸に蹴鞠作法を伝授する[Ⅰ-509・510] 11.27 土...もっと見る
古代・中世
内容
1.━ 錦小路盛直(56)相模で没する[Ⅰ-558] 3.11 氏康,織田信秀に今川義元との関係等に...もっと見る
古代・中世
内容
10.27 氏康,上町百姓中に,本光寺領上町分に隠田を持つ者を報告させる[Ⅱ-236] 12.13 ...もっと見る
古代・中世
内容
4.6 氏康,津田藤兵衛に,三浦郡の藍瓶銭徴収権を安堵する[Ⅱ-210] 4.20 氏康,武蔵に出陣...もっと見る
古代・中世
内容
3.8 幻庵,底倉百姓中に禁制を下す[Ⅰ-366] 8.━ 氏康,駿河吉原(静岡県富士市)で今川義元...もっと見る
古代・中世
内容
12.━ 武田氏家臣小林宮内助ら,従者の刀を金作にして小田原に来り,人目を奪う[勝山記]もっと見る
古代・中世
内容
8.19 氏康,後奈良天皇に内裏修理料の献上を約し,太刀を進上する[御湯殿上日記] 11.21 氏康...もっと見る
古代・中世
内容
1.8 町資将,伊豆から上洛し黄金10枚を進上する,また小田原滞在中の錦小路盛直,鵠を進上する[Ⅰ-...もっと見る
古代・中世
内容
5.21 氏綱,氏康に置文を与えるという[Ⅱ-144] 7.4 氏綱,出家する[Ⅰ-440] 7.1...もっと見る
古代・中世
内容
6.3 須藤盛永と配下の番匠が,小田原から鎌倉へ召し寄せられる[Ⅰ-546] 7.27 石切2人,小...もっと見る
古代・中世
内容
2.3 氏綱,宇野定治を武蔵今成郷(埼玉県川越市)の代官に任じる[Ⅱ-126] 6.30 将軍足利義...もっと見る
古代・中世
内容
2.━ 氏綱,下総葛西城(東京都葛飾区)を攻略する[快元僧都記] 5.22 氏綱,京紺屋津田氏に,不...もっと見る
古代・中世
内容
2.26 氏綱,駿河に出陣し,富士川以東の河東地域に侵攻する(河東一乱)[快元僧都記] 5.━ 里見...もっと見る
古代・中世
内容
2.上旬頃 今川氏輝,小田原に滞在する[Ⅱ-96,Ⅰ-534] 4.13 錦小路盛直,伊豆から上洛し...もっと見る
古代・中世
内容
春 玉瀧坊順愛,紀伊加多浦(和歌山市)で異国人から手銃を入手し,氏綱に献ずるという[風土記] 7.1...もっと見る
古代・中世
内容
4.6 氏綱,里見義尭を支援し,安房に同義豊を討つ[快元僧都記] 4.28 氏綱,重ねて禁裏御料所伊...もっと見る
古代・中世
内容
3.5 近衛尚通被官古川二郎左衛門,相模から上洛する[後法成寺関白記] 6.18 勧修寺尹豊,小田原...もっと見る
古代・中世
内容
4.26 氏綱・氏康ら,近衛尚通とその家族に黄金等を贈る[Ⅰ-422] 5.━ 氏綱,鶴岡八幡宮の造...もっと見る
古代・中世
内容
3.28 氏綱,近衛尚通に白紬・白鳥を贈る[Ⅰ-419] 7.5 尚通,宇野定治に氏綱への返書を託す...もっと見る
古代・中世
内容
2.以前 氏綱,左京大夫に任じられる[Ⅰ-418] 4.7 氏綱,津田藤兵衛に伊豆狩野・田方で藍瓶銭...もっと見る
古代・中世
内容
8.6 近衛尚通,氏綱に無沙汰を詫び以後の親交を約する[Ⅰ-417] この年~享禄4年頃 錦小路盛直...もっと見る
古代・中世
内容
7.以前 氏綱,後妻近衛尚通娘を娶る[通p510] 12.19 上使某,右馬四郎に従来通り小八幡村内...もっと見る
古代・中世
内容
(この年か翌年)10.5 細川高国,箱根別当(幻庵カ)に,近江下国を伝える[Ⅰ-356]もっと見る
古代・中世
内容
7.30 氏綱,武田信虎と駿河梨木平で戦い敗れる[勝山記] 12.15 里見実尭,鎌倉に攻め入り,鶴...もっと見る
古代・中世
内容
2.6 氏綱,太田資頼の武蔵岩付城(埼玉県岩槻市)を攻略する[Ⅱ-64] 4.20 氏綱,長尾為景充...もっと見る
古代・中世
内容
1.13 氏綱,扇谷上杉朝興を破り武蔵江戸城を攻略する[石川忠総留書]≪氏綱の江戸城攻略≫ 4.10...もっと見る
古代・中世
内容
1.20 氏綱,金子(大井町)安藤源四郎内庵に,諸役を免除する[Ⅱ-49] 3.23 某,長吏太郎左...もっと見る
古代・中世
内容
この年 氏綱,蓮上院法印に命じ,小田原城に弁財天を祀る[異本小田原記]もっと見る
古代・中世
内容
2.29 遠山直景,延命寺に松田道場免・同屋敷を寄進する[神-6556] 8.━ 小田原住義助・信定...もっと見る
古代・中世
内容
この年 氏綱,西郡の幻庵所領と鎌倉の寺社領の検地を行う[通p497]もっと見る
古代・中世
内容
1.20 氏綱,大見三人衆に年貢上納を命じる[補-6] 1.29 早雲,大見三人衆に,伊豆大見郷(静...もっと見る
古代・中世
内容
2.3 早雲,当麻宿に制札を下す[Ⅱ-30] 2.8 早雲,伊豆千代丸(氏康)に置文を与えるという[...もっと見る
古代・中世
内容
5.15 宇野藤五郎,中御門宣胤から今川氏親らへの贈物を託され駿河へ下る[Ⅰ-506] この年 早雲...もっと見る
古代・中世
内容
7.11 早雲,新井城を攻略し,三浦道寸・義意父子を滅ぼす[Ⅰ-345・346]≪早雲の相模征圧≫もっと見る
古代・中世
内容
2.10 早雲・氏綱,鎌倉建長・円覚・東慶寺の行堂に,諸公事を免除する[Ⅱ-26] 3.━ 泉蔵院本...もっと見る
古代・中世
内容
5.━ 太田永厳,西郡に自軍の乱妨狼藉停止の禁制を下す[里見家永正元亀中書札留抜書]もっと見る
古代・中世
内容
1.29 早雲と三浦道寸との合戦により,清浄光寺(藤沢市)焼失する[Ⅰ-343] 4.━ 早雲,三崎...もっと見る
古代・中世
内容
1.頃 早雲,駿河在国の長尾景春と疎遠になる[Ⅰ-338] 8.12 早雲,三浦道寸の岡崎城(平塚市...もっと見る
古代・中世
内容
(この年か翌年)1.20 山内上杉憲房,大森式部大輔入道に新年の慶賀を述べる[神-6584] 8.4...もっと見る
古代・中世
内容
5.頃 早雲,武蔵に侵攻し椚田要害(東京都八王子市)を攻略する[Ⅰ-334] 7.━ 早雲,高麗寺(...もっと見る
古代・中世
内容
8.14 関東管領山内上杉顕定,大森式部大輔に古河公方足利政氏・高基父子の争い等につき伝える[神-6...もっと見る
古代・中世
内容
10.19 早雲,今川氏親とともに三河で戦い敗れる[Ⅱ-18,Ⅰ-326] 〃 早雲,小笠原定基に横...もっと見る
古代・中世
内容
1.5 本誓寺開山曜誉没する[浄土伝灯総系譜] この年~永正6年頃 早雲,足利学校に孔子の像等を寄進...もっと見る
古代・中世
内容
7.18 早雲の後妻南陽院没する[伝心庵過去帳] 9.19 早雲,今川氏親とともに田原宗光支援のため...もっと見る
古代・中世
内容
この年~永正4年頃 将軍足利義澄,早雲・今川氏親に書状(御内書カ)を遣す[Ⅰ-325]もっと見る
古代・中世
内容
8.1 早雲,遠江尾奈郷(静岡県三ケ日町)に,先規の通り年貢・諸公事を納入させる[Ⅱ-11,Ⅰ-31...もっと見る
古代・中世
内容
11.2 大森藤頼没する[乗光寺過去帳]もっと見る
98 人名:あ
1ページの表示件数
0
1ページの表示件数
検索結果はありません
TOP